助成金

LUSH チャリティバンク

ラッシュでは、小規模な草の根団体に寄付をしています。より良い社会を目指して、社会にポジティブな変化をもたらすために社会や環境を気にかけ活動している団体を応援したいと考えているためです。申請につきましては、以下の内容およびガイドラインを必ずご…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

八戸市協働のまちづくり「出前講座」活用のご案内

近年、人口減少・少子高齢化が進展する中、複雑化する地域課題や多様化する住民ニーズに的確に対応するため、市民と行政がそれぞれの立場を尊重しながら協力してまちづくりに取り組む「協働のまちづくり」の重要性がますます高まっています。市では、この「協…【詳細はコチラ】
お知らせ

【認定NPO法人イーパーツ】第8回 寄贈プログラム公募

寄贈目的 非営利団体の情報化支援 情報共有、事務作業の効率化、広報活動、点字・要約筆記・音訳等によるバリアフリー、障害者の就労、デジタルデバイドの解消、安全安心インターネット社会の実現などの為寄贈対象以下のすべての条件を満たす団体に限らせて…【詳細はコチラ】
イベント

令和5年度「元気な八戸づくり」市民奨励金 公開ヒアリング審査会

まちづくり活動の事例や助成金活用のヒントが詰まった発表会です。とき4/22(土) 13:30~(2時間程度)※ 申込不要ところ八戸ポータブルミュージアムはっち 1F はっちひろば※ 開場の「はっち」には駐車場がございませんので、近くの駐車場…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

都市の緑3表彰 「第43回 緑の都市賞」「第34回 緑の環境プラン大賞」 「第22回 屋上・壁面緑化技術コンクール」 募集

公益財団法人都市緑化機構では、人々の暮らしに潤いと安らぎを与え、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全に寄与する「都市の緑」の保全と緑化の推進を目的に、3つの表彰事業(「緑の都市賞」「緑の環境プラン大賞」「屋上・壁面緑化技術コンクール」)を「都…【詳細はコチラ】
助成金

「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第7回公募

中央共同募金会では、「赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン」を展開しています。新型コロナウイルス感染症の影響は強く残っており、経済状況悪化のため仕事や住まいを失った人たち、虐待やネグレクトなどで家にいら…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

第22回 トム・ソーヤスクール企画コンテスト

子どもたちの創造力やチャレンジ精神を育む、独創性に富んだ自然体験活動を募集し、優れた企画の実施を支援します。さらに、実施報告書等を審査し文部科学大臣賞、安藤百福賞などを選考し、表彰いたします。内容小中学生が概ね10人程度参加する自然の中での…【詳細はコチラ】
助成金

中央共同募金会「重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」第2回の公募

中央共同募金会では、「赤い羽根 ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン」を展開しています。医療的ケア児支援法が2021年9月から施行され、保育所や学校等における看護師配置が整備されるなど、医療的ケア児の地域生活を支…【詳細はコチラ】
お知らせ

第1回 青森県小児がんシンポジウム『青森県の小児がんの子ども、家族の現状を知り、共に未来を考えよう』

このたび、私たちは、はじめて青森県で小児がんに関するシンポジウムを開催いたします。当シンポジウムは、青森県内における小児がんの子ども達のよりよい未来を考える事を目的に、日頃の活動では接点が持ちにくい関係者の方々に声をかけさせていただき、垣根…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

東北電力地域づくり支援制度東北・新潟の活性化応援プログラム2023

地域の課題解決のために立ち向かう情熱あるプロジェクト、大募集!制度の概要「東北・新潟の活性化応援プログラム」は、東北6県と新潟県内の各地で、地域産業の振興や地域コミュニティの再生・活性化、交流人口の拡大など、地域課題解決のために自主的な事業…【詳細はコチラ】