趣旨
日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。
【かめのり賞が対象とするアジア、オセアニアの国・地域】
インド、インドネシア、カンボジア、シンガポール、スリランカ、タイ、韓国、中国、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、東ティモール、フィリピン、ブータン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、モルディブ、モンゴル、ラオス、台湾、香港、マカオ
オーストラリア、キリバス、クック諸島、サモア、ソロモン諸島、ツバル、トンガ、ナウル、ニウエ、ニュージーランド、バヌアツ、パプアニューギニア、パラオ、フィジー、マーシャル、ミクロネシア
対象個人/団体の資格
- 日本とアジア・オセアニアの懸け橋となる活動を目的としていること
- 過去、かめのり賞の顕彰を受けていないこと
- HPやSNS(Instagram、Facebook、X等)にて、活動内容を公開していること
*団体の法人格は問いません。個人での応募は、他薦のみとなります。
選考方法
外部有識者を含めた「かめのり賞選考委員会」により審査を行い、決定します。
- 第1次選考:書類選考
- 第2次選考(最終):プレゼンテーション選考 2025年11月5日(火) 東京都内にて実施予定
*第1次選考通過の団体/個人に対して第2次選考を実施。
第2次選考の実施詳細は、第1次選考結果通知の際にご連絡します。
選考基準
次の点を総合的に評価します。
- 活動内容とこれまでの活動における貢献度、他団体との有機的な連携や協働
- 今後の活動への期待と将来の活動への可能性
- 活動内容における独自性・先駆性
「かめのり大賞 草の根部門」では、応募団体/個人または応募団体を構成している人々(会員やボランティア)と支援先(サポートされる側)とが直接交流している活動を評価
「かめのり大賞 人材育成部門」では、次の社会づくりに貢献できる人材育成を行っていることを評価
「かめのりさきがけ賞」では、他にない先駆的な取り組みを評価
*設立年数や活動期間の長さは問いません。既存事業とは別の新たな活動でも構いません。
特に次の2点についての活動は加点要素となります。
- アジアの国、地域、人々を中心とした活動展開
- 若い世代を中心とした相互交流や人材育成の活動
応募方法
下記リンクをご確認ください。

締切
2025年9月3日(水) *必着
賞の内容
かめのり大賞
- 「草の根部門」「人材育成部門」の部門毎に、正賞として記念の楯
- 副賞として100万円の活動奨励金を贈呈
かめのりさきがけ賞
- 正賞として記念の楯
- 副賞として100万円の活動奨励金を贈呈
*選考の結果、選択した応募区分とは異なる区分での受賞となることもあります。
*この他、顕著な活動や実績を持つ団体/個人に「特別賞」を表彰することもあります。
*審査の結果、各賞に該当する団体/個人がない場合もあります。
*第2次(最終)選考まで進み、受賞できなかった団体/個人には30万円の活動奨励金を贈呈します。
発表・表彰式
- 発表は2025年11月下旬に審査結果を郵送にて通知
- 表彰式は2026年1月9日(金)に東京都内にて開催予定
*受賞者は必ず出席していただきます。
活動報告書の提出
2026年秋に受賞後の活動について報告書を提出していただきます。
問い合わせ先・書類提出先
〒102-0083 東京都千代田区麹町5-5 ベルヴュー麹町1F
公益財団法人かめのり財団 「かめのり賞」係
Tel : 03-3234-1694 Fax : 03-3234-1603
E-mail : info@kamenori.jp