イベント

イベント

自分たちでもできる避難所づくり体験

目的地域住民の防災への意識の向上と防災の取り組みに参画を促すことを目的とし、また女性が避難所設営の場で意見が言える人材の育成と、それらを活用することによって協働で行う地域の防災・減災につながることを目的とする。避難所づくりワークショップ日程…【詳細はコチラ】
イベント

学生&高校生まちづくりコンペティション

当市では、学生や高校生の地域貢献に対する意識醸成及び活動の促進等を図ることを目的に、平成23年度より「学生まちづくり助成金制度」を、平成29年度より「八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金制度」を実施しております。このたび、助成金交付決定者…【詳細はコチラ】
イベント

八戸藩南部家当主と楽しむ 参勤交代道中双六

江戸時代、大名は江戸と領地を1年または2年交替で在住することが義務づけられていました。これを「参勤交代」と云い、八戸藩南部家には、八戸から江戸までの参勤交代を描いた「参勤交代双六」(参勤交代道中双六)が伝わっています。「参勤交代双六」には1…【詳細はコチラ】
イベント

令和4年度 あおもり県民カレッジ 三八地区地域キャンパス講座(八戸市) 春の音楽会 ~音楽で巡る世界一周~

チーム「ハルモニア」として活動しているお二人の素敵な演奏に心癒されるひと時をお楽しみください。日時令和5年2月2日(木) 14:00~15:30場所八戸ポータルミュージアムはっち シアター2(八戸市三日町11-1)定員50名(要申込・先着順…【詳細はコチラ】
イベント

令和4年度「若者マチナカ会議」参加者募集

八戸市市民連携推進課より、「若者マチナカ会議」参加者募集のお知らせです。当市では、若者の地元への愛着心の醸成やまちづくりへの参画を促進することを目的として、地域で活躍されている方々をゲストスピーカーとしてお招きし、話題提供や市長を交えた意見…【詳細はコチラ】
イベント

サステナブルは楽しい!おいしい!遊ぶ、食べる、サステナフェス2022

環境に配慮した物品やフード販売、 ゲームや体験も!! 県内のサステナブルな取り組みをギュッと詰め込み、 遊び ・ 学び ・ 楽しみ、 サステナブルがもっと身近になる2日間!日時12月17日(土)、18日(日) 各日11:00~16:00場所…【詳細はコチラ】
イベント

R4年 こどもはっちクリスマス プレゼントの木 ギビングツリー(GivingTree援助の木)

海外ではクリスマスにデパートやスーパーなど、あちらこちらにギビングツリーがかざられます。子どもがほしいものを書いた手作りのオーナメント(かざり)をツリーにつるし、プレゼントをしたい人がオーナメントをとって、その子にプレゼントする・・・・とい…【詳細はコチラ】
イベント

『自分に合った活動をしよう』 得意なものを活かし、活動をするためのコツ

好きなこと、得意なこと、これからやってみたいことを考えることで、自分に合った活動分野を見つけるきっかけになります。ご自身の職業上持っているスキルや知識を住民活動に活かしてゆく方法もあります。「自分の居場所」、愛着を感じる「私のコミュニティ」…【詳細はコチラ】
イベント

ボランティア・市民活動フェスティバル2022 ~コロナ禍の今だからこそ、つながろう!ボランティア~

開催日時・場所2022年11月13日(日) 10:00~15:00八戸ポータルミュージアム「はっち」1Fはっちひろば/ギャラリー1/シアター1/番町スクエア特別企画 オープニングステージ挨拶 10:00~八戸市長/八戸市社会福祉協議会会長/…【詳細はコチラ】
イベント

スクランブルエッグ秋のオンラインイベント案内 ~アピオあおもり秋まつり参加企画~

スクランブルエッグでは、性の多様性や性的マイノリティについて地域の人たちに知ってもらうため、2008年より活動を続けています。この度、11月に開催される青森県男女共同参画フェスティバル・アピオあおもり秋まつりにおいて、オンラインにて出展いた…【詳細はコチラ】