講座・セミナー・表彰 公益財団法人かめのり財団 第16回かめのり賞募集 日本とアジア・オセアニア(※)の若い世代を中心とした相互理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。※かめのり賞が対象とするアジア、オセアニアの国・地域インド、インドネシア、カンボジア、…【詳細はコチラ】 2022.06.02 講座・セミナー・表彰
講座・セミナー・表彰 私たちの『視点でのまちづくりセミナー』受講生募集 地域での活動の幅を広げたい!仲間をつくりたい!私の強みを活かしたい!このような想いをお持ちの女性の皆様、日ごろの想いや経験を活かして、自分も地域も幸せにするチカラを身につけませんか?対象 青森県在住の18歳以上の女性 地域づくりやまちづくり…【詳細はコチラ】 2022.05.24 講座・セミナー・表彰
講座・セミナー・表彰 2022年度第18回 住まいのまちなみコンクール 家族の誰もが住みやすい街区、住民が一体となって取り組む地域のにぎわいづくり、まちなみはそこに暮らす人たちの日々の営みにより木が年輪を刻むように豊かに進化していきます。住民の主体的な活動で育まれた、ひとつしかない自慢のまちなみを紹介してくださ…【詳細はコチラ】 2022.05.02 2022.05.11 講座・セミナー・表彰
講座・セミナー・表彰 公園・夢プラン大賞2022 公園で「実現した夢」「やりたい夢」を募集しています!「公園・夢プラン大賞」は、全国の公園緑地等を舞台に、市民による自由な発想で実施されたイベントや活動、これからやってみたいアイデア・プランを募集し、審査・ 表彰するもので、公園を楽しく使いこ…【詳細はコチラ】 2022.04.22 講座・セミナー・表彰
講座・セミナー・表彰 ”みどり豊かなまちづくり”を応援する3つの表彰制度『都市の緑3表彰』 公益財団法人都市緑化機構では、人々の暮らしに潤いと安らぎを与え、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全に寄与する都市の緑化保全と緑化推進の普及啓発を目的に、これまで実施して参りました「緑の環境プラン大賞」「緑の都市賞」「屋上・壁面緑化技術コンク…【詳細はコチラ】 2022.04.07 講座・セミナー・表彰
講座・セミナー・表彰 プロに学ぶ映える写真の撮り方 『映える・見せる・魅せるプロの技を学ぶ、会報・SNSを使った効果的な情報発信のために』コンパクトカメラ・スマホで「映える・見せる・魅せる」いつもとちょっと違った1枚を撮ってみませんか?初心者向けの楽しい講座です。日時令和4年3月12日(土)…【詳細はコチラ】 2022.02.16 講座・セミナー・表彰
講座・セミナー・表彰 ソーシャルシンポジウム ~NPO×企業×行政 with・ポストコロナ時代に求められる新たな連携・協働とは~ 日本政策金融公庫では、社会課題の解決に取り組むソーシャルビジネスを積極的に支援しています。より良い社会を実現するためには、NPO・企業・行政などの様々な主体が、それぞれの強みや特徴を活かし、共に協力しながら社会課題の解決に取り組むことが有効…【詳細はコチラ】 2022.01.25 講座・セミナー・表彰
講座・セミナー・表彰 男性に知って欲しい『笑顔を生む介護講座』 「見る」「話す」「触れる」「立つ」4つの技術を身につけて、いつか来る介護に備えてみませんか?講座詳細講座内容10:30~11:00 情報提供「初めて介護が必要になった時の流れ」11:00~12:00 講演「介護をかけがえのない時間にするため…【詳細はコチラ】 2021.12.28 2022.01.11 講座・セミナー・表彰
講座・セミナー・表彰 令和3年度福祉オンブズマン養成講座 私たち福祉オンブズマンは、社会福祉事業等のサービスを利用または必要とする人たちの権利を擁護し、利用者の選んだ、その人らしい生活を実現することを目的としています。利用者の意見に耳を傾け、何よりも利用者の権利を守り、かつ実現するような活動を通し…【詳細はコチラ】 2021.11.09 2021.11.12 講座・セミナー・表彰
講座・セミナー・表彰 八戸工業大学 ✕ ふるさとルネッサンス 共同で島守とSDGsに関する公開講座をおこないます。お気軽にご参加ください。参加人数10名程度場所島守うえの館日時・講座詳細11月7日 (日) 13:00~15:00『いまさらですが、しまもりSDGsの紹介と、2月におこなった味噌玉の今』◆…【詳細はコチラ】 2021.11.02 講座・セミナー・表彰