お知らせ

出前わいぐ in はっち&わいぐパネル展のお知らせ

わいぐでは、八戸圏域住民活動促進事業を下記の日程及び内容で『出前わいぐinはっち&わいぐパネル展』を行います。出前わいぐinはっち&わいぐパネル展詳細お問合せ八戸市民活動サポートセンターふれあいセンターわいぐ 担当:慶長指定管理者:企画集団…【詳細はコチラ】
助成金

「緑の募金事業」による交付金助成(海外における森林整備・緑化活動)に関する公募

「緑の募金事業」では、ボランティア団体などによる海外における森林保全活動や緑化活動を促進するため、それらの活動への助成を行っています。2021年度の公募事業が開始されましたので、お知らせします。公募期間2021年2月1日~3月15日実施期間…【詳細はコチラ】
助成金

第33回 NHK厚生文化事業団・地域福祉を支援する「わかば基金」

「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます。多くのグループからの申し込みをお待ちして…【詳細はコチラ】
助成金

第3回 withコロナ 草の根応援助成の公募

新型コロナウイルスへ感染症への対策が日々変化し、日常生活においては、人と身体的距離をとることによる接触を減らすことなど、「新しい生活様式」が提言される中、地域福祉活動においては今までの対面的な活動やつながり方を見直すなど新たな活動スタイルの…【詳細はコチラ】
助成金

公益財団法人みちのく・ふるさと貢献基金「2021年度 教育・福祉・環境助成事業」

青森県の自然、地域・生活文化、歴史、風土などの地域資源を活用・創造する活動や、医療福祉・環境関連に対する活動に対して、必要な費用を助成します。助成対象企業等原則として1年以上の継続的、組織的活動実績があり、助成金給付後、活動・研究報告書を提…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

防災・減災をSDGsの視点で考えるワークショップ

地震や豪雨、豪雪、洪水など、近年、自然災害が多く、規模も拡大しています。今回のワークショップでは、災害からの回復力(レジリエンス)が高いまちづくりについて、SDGsの17のゴールの視点から考えていきます。日時・場所① 2021年2月6日(土…【詳細はコチラ】
助成金

「元気な八戸づくり」市民奨励金 初動期支援・まちづくり支援コース 令和3年度のご案内

目的市では、市民が主役のまちづくりを目指し、住民自治の推進を図っています。本制度は市民活動や地域活動の活性化を図ることを目的に、公共の担い手となり得る『市民活動団体』『地域コミュニティ活動団体』の自主的に取り組む公益性のあるまちづくり活動を…【詳細はコチラ】
イベント

トーキングカフェ×ハチカフェ オフサイトミーティング『若者マチナカ会議』

八戸で活躍するゲストスピーヵーの話を聴き、ゲストスピーカーと市長が「マチの魅力」「今後のマチについて」「これからの自分について」率直に話し合い、参加者も意見を共有し合う参加型の講演会です。いろんな人と交流したい、新しいことに踏み出す勇気が欲…【詳細はコチラ】
助成金

社会福祉振興助成事業 WAM助成

WAM助成とは社会福祉の振興を目指す助成制度です。制度の狭間に対応するすべての事業が対象です。WAM助成は以下のような声にお応えします。 制度の狭間にある社会課題に取り組みたい 新事業の立上げや既存事業のステップアップを図りたい 行政等と関…【詳細はコチラ】
助成金

「赤い羽根福祉基金」2021年度助成公募

社会福祉法人 中央共同募金会が実施する「赤い羽根福祉基金」では、公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的、モデル的で、今後全国または広域的な広がりが期待できる事業・活動に助成を行っています。このたび本基金では、下記の…【詳細はコチラ】