ボランティア市民活動ネットワーク事業八戸圏域研修会「現代社会の生きる力を育む青年期」すべての福祉の答えがここにある…ソーシャルワークが地域(まち)をつくる

講座・セミナー・表彰

元社協マンの主催者なんぶねっと理事長四戸がずっと開催したかったテーマで贈る”福祉”に関わる人、特に社協で働く人にお届けしたい180分いっぱいの内容の研修会。今、複雑化している現代社会の中で、どう幸せを感じて暮らしていくのか、人生最期の瞬間に「幸せだった」と思える、そのポイントは『青年期』にあるのか!?
ソーシャルワークのヒントはこの研修会で・・・

日時

令和7年12月7日(日) 13:00~16:00

会場

階上町 cafe&HASH BA わたしの素ペース
(三戸郡階上町道仏榊山11-187)

研修会詳細

講演

『ソーシャルワークから考える社会で”生きる”力を育むには~青年期へのアプローチ~』
講師 市川市社会福祉協議会 事務局長
社会福祉士 山﨑 泰介氏

具体的な先駆的な事例紹介&それぞれの『わたし流地域づくりと暮らし』

[発表(話題提供)①] (20分)
Café&HASH BAわたしの素ペース
オーナー 上野 莉歩 氏

[発表(話題提供)②] (20分)
八戸ゲストハウストセノイエ・喫茶ヘバナ
オーナー 鈴木 美朝 氏

パネルディスカッション

一般社団法人わのまち
木村 優哉 氏

元杉並区児童館職員
鈴木 麟太郎 氏

進行役

NPO法人なんぶねっと 四戸 泰明

申込

参加無料

定員30名 ※先着順

どなたでも参加できます。定員になり次第締め切ります。
令和7年11月28日(金)まで開催事務局まで申込み下さい。

申込方法

参加を希望される方は、この参加申込書に必要事項をご記入の上、
①郵送
②FAX
③電子メール
のいずれかの方法で申込み下さい。

※ご記入いただいた個人情報は、本事業以外での使用は一切いたしません。
※参加申込者が予定人員を越え、ご参加いただけない場合のみ、ご連絡いたします。

申込締切

令和7年11月28日(金)

チラシ

下記リンクをご確認ください。

https://www.waigu.info/pdf/dnti/Ⅴ事業研修会チラシ07.12.pdf

参加申込・お問い合わせ先

特定非営利活動法人なんぶねっと 研修会開催事務局 担当 四戸
○〒039-0501 青森県三戸郡南部町大字上名久井字上町12-2
○℡0178-76-3585 ○FAX0178-38-5635
○メールアドレス npo-nanbu@outlook.jp

【主催】
特定非営利活動法人なんぶねっと

【後援】
階上町 五戸町 南部町 八戸市 おいらせ町 三戸町 新郷村 田子町 階上町教育委員会 南部町教育委員会 おいらせ町教育委員会
八戸市教育委員会 新郷村教育委員会 田子町教育委員会 三戸町教育委員会 五戸町教育委員会 青森県社会福祉協議会
階上町社会福祉協議会 五戸町社会福祉協議会 八戸市社会福祉協議会 おいらせ町社会福祉協議会 田子町社会福祉協議会
南部町社会福祉協議会 新郷村社会福祉協議会 三戸町社会福祉協議会

この研修会は令和7年度地域づくり団体活動支援事業により開催されます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました