講座・セミナー・表彰

講座・セミナー・表彰

令和6年度男性参画促進講座 家事・育児等体験交流講座 「パパは我が家のカメラマン」

家族との大切な瞬間をおさめるカメラ撮影。アピオあおもり館内の撮影スポットを家族みんなで回りましょう!お持ちのスマホを使って上手に撮れるコツを、プロのカメラマンが教えてくださいます。これを機会に、「こんな風に撮ってほしいな」と家族で意見を伝え…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

災害ボランティア入門講座

災害ボランティアはボランティアセンターや避難所の運営になくてはならない存在です。そんな災害ボランティアについての基礎知識やその役割について学びます。また、能登半島地震による現地の状況についてお話を伺います。災害について改めて考えてみませんか…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

令和6年度 八戸圏域住民活動促進講座「協働のまちづくり研修会」多世代共創のためのダイアログを体験しよう!

『話し合いの場をスムーズに進行するコツ』『幅広い年代で協力するポイント』が学べます!日時令和6年10月5日(土) 13:30~16:00場所八戸ポータルミュージアムはっち 2階 シアター2内容多くの団体が課題としている「後継者不足」に視点を…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

音楽療法を学ぶ講習会2024③ 伴奏法 ~理論&ワークショップ~

気持ちよく歌える伴奏とは?対象者が「持てる力」を引き出す歌唱伴奏について、実際に楽器を弾きながらレクチャー歌の伴奏を弾くときの技術や心がけ、原曲のイメージを壊さずに曲を生き生きとさせるアレンジの工夫などを学ぶ日時2024年9月1日(日) 1…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

十三日町のこれからを考える「十三日町エリアビジョン・キックオフセミナー」

旧チーノ再開発や三春屋閉店など、大きな環境変化に直面する十三日町エリアが、これからも魅力的なまちであるために、今後のまちの方向性を示す「エリアビジョン」を、商店街や住民の方と一緒にワークショップを重ねて策定することになりました。そこで、昨年…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

第22回 読売福祉文化賞 募集

読売新聞社と読売光と愛の事業団は、今の時代にふさわしい福祉活動に取り組んでいる団体などを顕彰する「第22回読売福祉文化賞」の受賞候補を募集します。表彰部門 一般部門(障害者や子どもを中心とした福祉全般) 3件 高齢者福祉部門(高齢者を支援す…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

令和6年度あおもりウィメンズアカデミー 働く女性リーダーコース『働く女性の仕事術講座』

働く女性を対象に、指導的地位や意思決定の場に参画し、活躍できる人材の育成を目指します。助成リーダーを増やしたいと考えている企業・団体の皆様、ぜひご活用ください!対象県内の企業・団体において、今後の管理職やリーダー等となるための資質とノウハウ…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

あおもり自然葬を語る会 セミナー

※青森県民カレッジ2単位認定講座『あおもり自然葬を語る会』は、2013年9月「自然葬を語る八戸の会」として結成しました(名称は変遷を経て、2023年9月3日に現在の名称に)。以降、葬送の自由をすすめる会会長や、理事・終活カウンセラー・遺品整…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

音楽療法を学ぶ講習会 2024

音楽療法を実践するために必要な知識や技術を学ぶ講習会です。内容に興味、関心があればどなたでも受講できます。1つの講座でも構いません。青森音楽療法研究会認定音楽療法士(補)資格を受験希望の場合は、全ての講座を受講してください。(詳細については…【詳細はコチラ】
講座・セミナー・表彰

住友生命 第18回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集

住友生命保険相互会社は、第18回「未来を強くする子育てプロジェクト(主催:住友生命、後援:文部科学省/こども家庭庁)」(以下、「本プロジェクト」)の募集を7月8日(月)から9月9日(月)まで実施いたしますのでご案内させていただきます。本プロ…【詳細はコチラ】