講座・セミナー・表彰 チャイルドラインおおもり「子どもの今を学ぶ」講座 チャイルドラインとは、1970年代に北欧で始まった子ども専用フリーダイヤルをはじめとした活動の総称です。お説教や押し付け抜きで、子どもたちの声に耳を傾けます。日本では、1998年に東京世田谷区で活動が始まり、現在は全国mにチャイルドライン実…【詳細はコチラ】 2022.10.13 講座・セミナー・表彰
イベント こどもはっち 被爆ピアノコンサート 広島で被爆し、戦争を生き抜いたピアノがマチニワに来ます。その音色は、深く私たちの心に平和の尊さを語りかけます。子ども達に夢や希望のある未来を残すため、大切なものを忘れないよう、ぜひ、市民の皆様、子育て中の皆様、お子さんと一緒にご残価お待ちし…【詳細はコチラ】 2022.10.13 イベント
講座・セミナー・表彰 第35回 ニッセイ財団 シンポジウム開催 「高齢社会を共に生きる」つながる支援の展開と人生100年時代の地域・まちづくり -コロナ禍を乗り越えて- 日時2022年12月3日(土) 13:00~17:00 場所TKPガーデンシティ大阪淀屋橋(会場参加+オンライン配信)〒541-0042大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋ビル料金参加無料プログラム下記リンクからご確認ください。申…【詳細はコチラ】 2022.10.07 講座・セミナー・表彰
講座・セミナー・表彰 家事家計講習会「使いきる 活かす 無駄のない暮らしは 家計簿記帳から」 ★ 減らそう食品ロス 冷蔵庫をスッキリ キャベツを使いきる 保温調理の鍋帽子でエコクッキング★ 我が家のおかず代はいくら? 計算してみましょう!食べ過ぎ・買い過ぎていませんか? はじめよう 予算のある暮らし 羽仁もと子案家計簿のこととき・と…【詳細はコチラ】 2022.10.07 講座・セミナー・表彰
助成金 「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第6回公募 新型コロナウイルス感染拡大長期化の影響により居場所を失った人々に対する支援活動を資金面から支援し、誰もが孤立や生きづらさを感じている人の存在に気づき、支え合い、つながり続ける「誰一人取り残さない(leave no one behind)」地…【詳細はコチラ】 2022.10.04 助成金
助成金 公益財団法人大阪コミュニティ財団 2023年度助成 大阪コミュニティ財団は、1991年11月に設立されて以来、一般市民や企業・団体からの「志」のこもったご寄付を、名前を付けた基金のかたちでお受けし、そのお志に沿った活動を行っておられる団体等に助成してまいりました。その件数は、これまでに、約3…【詳細はコチラ】 2022.09.29 助成金
助成金 第18回TOTO水環境基金助成 現在、第18回TOTO水環境基金の助成先団体を募集しています。募集要項及び記入要領をご確認の上、応募期間内に応募書のご提出をお願いいたします。応募期間2022年9月2日(金)~2022年10月18日(火)助成期間国内:2023年4月1日~2…【詳細はコチラ】 2022.09.29 助成金
助成金 第33回 コメリ緑資金 助成対象となる活動分野今回の助成は、2023年4月1日~2024年3月31日に実施される活動を対象としています。 助成対象となる活動場所は下図の通りです。A 原生の状態を維持している山林など(1)原生自然環境保全地域(環境省指定の5ヶ所)人…【詳細はコチラ】 2022.09.29 助成金
助成金 令和5年度子どもゆめ基金助成活動の募集 助成の対象となる活動子どもの健全な育成を図ることを目的に、令和5年4月1日以降に開始し、令和6年3月31日までに終了する、次の活動に対する助成を行います。※防災教育やSDGsの推進等への体験活動は、各分野の趣旨を参考に申請してください。子ど…【詳細はコチラ】 2022.09.08 2022.09.29 助成金
お知らせ 令和5年度 むつ小川原地域・産業振興プロジェクト支援助成事業『プロジェクト事業に関する個別相談会』 来年度の「令和5年度むつ小川原地域・産業振興プロジェクト支援助成事業」への応募期限は令和4年10月31日までとなっています。応募を考えている内容や経費が助成の対象になるの? 要望書を作ってみたけど書き方がよく分からない? など皆様の疑問・お…【詳細はコチラ】 2022.09.20 お知らせ