お知らせ 男女共同参画を考える川柳コンテスト 『男は仕事』『女は家事』という固定的性別役割分担の考えにとらわれない、家庭、学校、地域、職場などで感じた疑問や思いを川柳にしてみませんか?※ 失敗談や面白いエピソードなどちょっと笑えるようなものも大歓迎応募条件中学生以上で三八地域にお住まい…【詳細はコチラ】 2021.12.04 お知らせ
助成金 令和4(2022)年度「住まいとコミュニティづくり活動助成」 「住まいとコミュニティづくり活動助成」は、ハウジングアンドコミュニティ財団の自主事業として1993年度から開始したユニークな助成プログラムで、市民の自発的な住まいづくりやコミュニティの創出、そして、地域づくり活動を一貫して支援してきました。…【詳細はコチラ】 2021.12.04 助成金
助成金 中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」2022年度新規事業助成 社会福祉法人 中央共同募金会が実施する「赤い羽根福祉基金」では、公的制度やサービスでは対応できない福祉課題の解決に向けて、先駆的、モデル的で、今後全国または広域的な広がりが期待できる事業・活動に助成を行っています。このたび本基金では、下記の…【詳細はコチラ】 2021.12.01 助成金
お知らせ 『情報誌WAIGU』2021.10 月号 No.75 『情報誌WAIGU』2021.10 月号 No.75のPDFファイルが見れるようになりました。皆さまの活動や情報収集に、ぜひご活用ください。 2021.11.26 お知らせ
助成金 2022年度経済的困難を抱える子どもの学び支援活動助成 日本全国の地域において、経済的な困難を抱える子どもたちを取り巻く社会課題は、ますます多様化・複雑化しています。それらの課題解決に取り組む団体に対して、自立的な事業継続や新たな事業へのチャレンジに中長期で取り組む事業に、複数年(最大3か年)の…【詳細はコチラ】 2021.11.24 助成金
イベント 令和3年度 わいぐ交流会『出会う喜びを深い絆へ』 「ふれあいセンターわいぐ」は、まちづくり活動やボランティア活動など市民が自主的に取り組む活動を支援しています。「わいぐ交流会」では、いろいろな活動を行っている市民活動団体やNPO団体が参加し、活動内容をPRしながらお互いの理解を深めます。(…【詳細はコチラ】 2021.11.17 イベント
助成金 令和4(2022)年度公募に向けた『住まいとコミュニティづくり活動助成オンライン個別相談会』 「住まいとコミュニティづくり活動助成」は、ハウジングアンドコミュニティ財団の自主事業として 1993年から開始したユニークな助成プログラムで、市民の自発的な住まいづくりやコミュニティの創出、そして、地域づくり活動を一貫して支援してきました。…【詳細はコチラ】 2021.11.12 助成金
講座 令和3年度福祉オンブズマン養成講座 私たち福祉オンブズマンは、社会福祉事業等のサービスを利用または必要とする人たちの権利を擁護し、利用者の選んだ、その人らしい生活を実現することを目的としています。利用者の意見に耳を傾け、何よりも利用者の権利を守り、かつ実現するような活動を通し…【詳細はコチラ】 2021.11.09 2021.11.12 講座
講座 八戸工業大学 ✕ ふるさとルネッサンス 共同で島守とSDGsに関する公開講座をおこないます。お気軽にご参加ください。参加人数10名程度場所島守うえの館日時・講座詳細11月7日 (日) 13:00~15:00『いまさらですが、しまもりSDGsの紹介と、2月におこなった味噌玉の今』◆…【詳細はコチラ】 2021.11.02 講座