イベント

イベント

トーキングカフェ×ハチカフェ オフサイトミーティング『若者マチナカ会議』

八戸で活躍するゲストスピーヵーの話を聴き、ゲストスピーカーと市長が「マチの魅力」「今後のマチについて」「これからの自分について」率直に話し合い、参加者も意見を共有し合う参加型の講演会です。いろんな人と交流したい、新しいことに踏み出す勇気が欲しい、このマチを楽しみたい方、ぜひご参加ください!託児(小学…【詳細はコチラ】
イベント

『令和2年度八戸市市民活動サポートセンターわいぐ交流会』のお知らせ

「今こそつながろうみんなの力で!」「ふれあいセンター」は、まちづくり活動やボランティア活動など市民が自ら取り組む活動を支援しています。「わいぐ交流会」では、いろいろな活動を行っている市民活動団体やNPO団体が参加し、活動内容をPRしながらお互いの理解を深めます。交流会には市民活動団体はもちろん、一般…【詳細はコチラ】
イベント

『八戸圏域住民活動促進講座』のお知らせ

自分にあった活動をしよう!得意なものを活かし、活動をするためのコツ日時令和2年11月22日(日)AM11:00~PM12:00場所五戸町立公民館 小ホール三戸郡五戸町字下モ沢向8-2講師石岡百合子さん株式会社JOY代表取締役キャリアコンサルタント内容前半石岡百合子さんによる講演後半ワークショップ&意…【詳細はコチラ】
イベント

『出前わいぐ in はちのへホコテン』を行いました

『出前わいぐ』とは、八戸圏域市町村で行われるイベントに出向き、当センターの周知、PR活動をするものです。今回の第二回出前わいぐは『はちのへホコテン』で行いました。はちのへホコテンを楽しんでいる皆様に足を止めていただき、わいぐの役割・活動についてお話させていただきました。出前わいぐでは各登録団体のイベ…【詳細はコチラ】
イベント

『出前わいぐ in 八戸ポータルミュージアムはっち』を行いました

『出前わいぐ』とは、八戸圏域市町村で行われるイベントに出向き、当センターの周知、PR活動をするものです。今回の第一回出前わいぐは、八戸ポータルミュージアムはっちで行われた『てづくりサミットinはっち』で行いました。出前わいぐでは、各登録団体のイベントのチラシ、リーフレットなどを配布しております。ご希…【詳細はコチラ】
イベント

『体験、発見、Hachinohe Style』 ~伝統文化で、八戸にときめこう~

開催日時10月11日(日) 10:00~15:30開催場所【フラット八戸】青森県八戸市大字尻内字三条目7-7参加費無料。無料駐車場30台あり。イベント内容八幡馬絵付け体験日本三駒の伝統品を絵付けしてみよう。※体験は4才以上からとなります。10:00~10:5011:00~11:5012:30~13:…【詳細はコチラ】
イベント

写真で『HAPPY HALLOWEEN』コンテスト

八戸国際交流協会では、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を考慮し、今年度は、例年はっち及び中心街で行っているような形でのハロウィンツアーは実施しないこととなりました。その代わりに、今回はお家でも楽しめるイベントとして、『写真でHappyHalloweenコンテスト』を開催いたします!みんなの楽しいハ…【詳細はコチラ】
イベント

夢いっぱいプロジェクト

地域のためにできることで活動する地域活動の推進を目的に、子どもたちが主役となって企画から実施まで自分たちの手で行う夢いっぱいプロジェクト2020の参加者を募集しています。小中学生・高校生対象で先着15名となっていますので、まずはご応募お待ちしています!諏訪ノ平駅ツリーハウス塗装作業日時8月9日(日)…【詳細はコチラ】
イベント

市民活動・ボランティアのビギナー講座第2回目 得意なものを活かし、活動するためのコツ

楽しく、長く市民活動を続けるには、自分に合った活動をすることが大切です。自分自身を見つめ、振り返ってみましょう。自分の好きなもの、得意な事を見つけて、活動に活かしましょう。講演の後半に、30分の意見交換・交流会の時間を設けています。講師慶長洋子(八戸市市民活動サポートセンター施設長)日時令和2年8月…【詳細はコチラ】
イベント

市民活動・ボランティアのビギナー講座第1回目 楽しく活動するためのコツ

特定非営利活動法人八ネット福祉オンブズマン理事長、千葉マキ子さんをお迎えします。高齢者・障がい者施設を月に1回訪問し、利用者の声を施設に届ける活動を行って、今年で20周年。責任をもって楽しく楽しく活動をし続けるためのコツや秘訣を伺います。講演後に意見交換・交流会を30分予定しています。講師千葉マキ子…【詳細はコチラ】