イベント NPO法人 北さんりく創研「地域づくりを語る会」 「北さんりく創研」では、2ヶ月に1度を目処にエリア内の市町村で「地域づくりを語る会」を開催し、地域でいろいろな活動をされている方のお話を聞きながら、参加者同士で情報交換をし、仲間を増やしていくこととなりました。 令和4…【詳細はコチラ】 2023.01.25 イベント
お知らせ 令和4年度八戸市老人クラブ連合会「生きがいと健康づくり研修会」 演題 「人生はケセラセラ」 講師 デーリー東北新聞社 常務取締役 風張 知子 氏 開催日 令和5年2月28日(火) 13:15~15:00(開場12:45~) 会場 八戸市公会堂文化ホール 参加者・人数 老人クラブ会…【詳細はコチラ】 2023.01.13 2023.01.20 お知らせ
お知らせ 令和5年1月31日(火)の開館時間変更のお知らせ いつも当センターをご利用いただき、ありがとうございます。 八戸市総合福祉会館では、1月31日18:00から建築設備・防火設備定期点検が行われます。 それに伴い、ふれあいセンターわいぐも以下のように開館時間を変更させていただきます。 …【詳細はコチラ】 2023.01.20 お知らせ未分類
講座 令和4年度 地域リーダー応援講座 地域づくりに役立つ知識やアイデア、具体的な手法など実践的な内容を学ぶ講座です。 今回は、八戸市が推進している「地域の底力」実践プロジェクトに取り組んだ4つの地域の活動事例を紹介していただきます。 皆様お誘い合わせの上、ぜひ奮ってご参加く…【詳細はコチラ】 2023.01.16 講座
お知らせ ものづくりスタジオ入居者募集中 ものづくりスタジオをコミュニティビジネスの活動拠点として活用できるようになりました! 「ものづくりスタジオ」は、これまで、フードやクラフト等のものづくりに関する制作・販売のスタジオとしての活用が入居の条件でしたが、はっちの交流拠点とし…【詳細はコチラ】 2023.01.16 お知らせ
助成金 休眠預金活用事業実行団体募集「多角的福祉事業を目指す実行団体大募集!」 公益社団法人日本サードセクター経営者協会(JACEVO)は、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が実施する休眠預金活用法に基づく2022年度資金配分団体(通常枠)に採択されました。 JACEVOでは、介護保険制度・障害…【詳細はコチラ】 2023.01.13 助成金
お知らせ 令和4年度市民防災研修会「防災とやさしい日本語~情報弱者を出さないために~」 当市では市民の皆様の防災意識を深めるために、市民防災研修会を毎年開催しております。今年度は災害時に外国人とのコミュニケーションに役立つ「やさしい日本語」をテーマに、市民連携推進課と防災危機管理課の共催で開催する運びとなりました。 「市…【詳細はコチラ】 2023.01.13 お知らせ
イベント 自分たちでもできる避難所づくり体験 目的 地域住民の防災への意識の向上と防災の取り組みに参画を促すことを目的とし、また女性が避難所設営の場で意見が言える人材の育成と、それらを活用することによって協働で行う地域の防災・減災につながることを目的とする。 避難所づくりワークショ…【詳細はコチラ】 2022.12.20 2023.01.06 イベント
イベント 学生&高校生まちづくりコンペティション 当市では、学生や高校生の地域貢献に対する意識醸成及び活動の促進等を図ることを目的に、平成23年度より「学生まちづくり助成金制度」を、平成29年度より「八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金制度」を実施しております。 このたび、助成金交付決…【詳細はコチラ】 2023.01.06 イベント
イベント 八戸藩南部家当主と楽しむ 参勤交代道中双六 江戸時代、大名は江戸と領地を1年または2年交替で在住することが義務づけられていました。これを「参勤交代」と云い、八戸藩南部家には、八戸から江戸までの参勤交代を描いた「参勤交代双六」(参勤交代道中双六)が伝わっています。 「参勤交代双六…【詳細はコチラ】 2022.11.07 2023.01.05 イベント