お知らせ 令和7年度 第1回 地域づくりを語る会『地域コミュニティのこれから』 北さんりく創研は、青森県南・岩手県北を中心に活動するNPO法人です。7月3日に「地域づくりを語る会」を八戸市中心街で開催します。今回のテーマは「地域コミュニティのこれから」です。中村さんを囲んでの情報交換会も予定しています。多くの皆様のご参…【詳細はコチラ】 2025.05.26 お知らせ
イベント 2025年度八戸友の会主催「乳幼児と小学生を持つお母さんの集まり」♪良い食習慣で健康な生活リズムを♪ 八戸友の会の「乳幼児と小学生のお母さんの集まり」では、「生活のリズムを励みましょう」を目標に、親も子も気持ちよく子育ての時間を過ごせるようにと願って活動しています。今年度も下記の日程で行います。毎回、お母さんたちの生活力アップのための家事の…【詳細はコチラ】 2025.05.26 イベント
イベント 八戸市シニアクラブ連合会主催「みんなで歌おう まちなかシニアソング」 大型ビジョンに映し出される歌詞を見ながら、伴奏に合わせて歌謡曲や童謡・民謡などを参加者みんなで一緒に歌います♪日にち① 6月19日(木)② 7月3日(木)③ 9月4日(木)時間10:00~11:30会場八戸まちなか広場「マチニワ」参加対象ど…【詳細はコチラ】 2025.05.23 イベント
助成金 Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs パナソニックグループは創業以来、「社会生活の向上」と「世界文化の進展」に向けて、事業活動とともに企業市民活動を通じて社会課題の解決や、より良いくらしの創造と世界中の人々の幸せ、社会の発展に貢献すべく取り組んでまいりました。国際社会共通の持続…【詳細はコチラ】 2025.05.19 助成金
表彰 2025年度 第21回 住まいのまちなみコンクール 良好なまちなみの維持管理、運営に取り組む住民組織を表彰し、受賞団体には、維持管理活動の推進のために年30万円を3年間支援します。趣旨我が国におきましては、人口の減少等を背景に、様々な社会的課題に対応した多世代が住み継ぐことができる価値あるま…【詳細はコチラ】 2025.05.16 表彰
表彰 令和7年度「あしたのまち・くらしづくり活動賞」 地域が直面するさまざまな課題を自らの手で解決して、住み良い地域社会の創造をめざし、独自の発想により全国各地で活動に取り組んでいる地域活動団体等の皆さまへ~活動の経験や知恵などのストーリーをレポートとしてぜひお寄せください~概要地域が直面する…【詳細はコチラ】 2025.05.16 表彰
お知らせ わいぐ「プロボノ」説明会 わいぐ「プロボノ」プロジェクト始動!プロボノで、手伝ってほしい人・団体、お手伝いしたい人・団体、大募集!プロボノって?プロボノ(pro bono)とは、職業上のスキルや経験を生かして取り組む社会貢献のことです。市民の誰もが安心して暮らせる社…【詳細はコチラ】 2025.05.16 お知らせ
お知らせ 地域の食育ボランティア「食生活改善推進員養成研修会」 食生活改善推進員(食改さん)は、各地区でバランスの良い食事の普及や調理実習の開催などを行う食育ボランティア団体です。あなたもこの研修会で健康と食事について学び、地域で健康づくりを広める「食改さん」として活動してみませんか?(詳細は「広報はち…【詳細はコチラ】 2025.05.12 お知らせ
お知らせ 「わいぐ情報コーナー in はっち」のお知らせ このたび、当センターの情報発信強化の1つとして、はっち2階南側フロア(三日町側)に「わいぐ情報コーナー」を設置し、登録団体が主催するイベント等のチラシを置けるようにいたしました。 つきましては、チラシ設置までの流れと注意事項等を御確認の上、…【詳細はコチラ】 2025.05.09 お知らせ
助成金 ファイザープログラム~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援 第25回助成 公募 ファイザープログラムは、当社が社会貢献活動の一環として2000年に創設した、市民活動および研究への助成です。ヘルスケアを重視した社会の実現に向けて、「心とからだのヘルスケア」の領域で活躍する市民団体、患者団体、障がい者団体等、皆様の「健やか…【詳細はコチラ】 2025.05.09 助成金