イベント 八戸市マチニワイベント支援事業『脳卒中と夏祭り』 脳卒中当事者がプロデュース、だれもが楽しめる公開型イベント日時2023年8月20日 11:00~16:00(出展ブースオープンは10:30~)会場八戸まちなか広場マチニワ※どなたでも入場無料※子ども縁日あります内容ステージ11:00祝舞 「古典風八戸小唄」 花邑流家元 花邑一弥祝辞 八戸市長 熊谷雄…【詳細はコチラ】 2023.07.31 イベント
イベント ボランティア・市民活動フェスティバル2023 ~ボランティアのチカラで未来を変えよう!~ 開催日時・場所2023年8月19日(土) 10:00~15:00八戸ポータルミュージアム「はっち」1F:はっちひろば・シアター1・ギャラリー1・番町スクエア3F:和のスタジオ・八庵・ギャラリー3スケジュール10:00 オープニングステージ挨拶10:15 認定こども園さえずりの森(キッズダンス)10:…【詳細はコチラ】 2023.07.28 イベント
お知らせ -中学・高校の不登校経験者が語る-「不登校後を生きる」 ☆どうやって不登校後の人生を歩んでいけばいいのか☆最近の社会情勢を踏まえて子どもにどう接するか大人が育った社会と今は状況が違います。これからの子どもはどう生きて行けばいいのか、ヒントを頂けると思います。皆さまのご参加をお待ちしております。あおもり県民カレッジ単位認定講座です。(八戸会場)日時令和5年…【詳細はコチラ】 2023.07.24 お知らせ
助成金 赤い羽根共同募金「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」第4回助成 助成趣旨コロナ禍の長期的影響等により深刻化・長期化した生活困窮や社会的孤立状態等、国内に在住し、さまざまな困難の状況にある外国にルーツがある人々を支援する活動を、資金面から応援することを目的として実施します。※三菱創業150周年記念社会貢献事業の一環として供出された公益財団法人三菱財団の資金を原資に…【詳細はコチラ】 2023.07.21 助成金
お知らせ 令和5年度あおもり県民カレッジ三八地区地域キャンパス講座 映画観賞会『オリバー・ツイスト』 戦争の中で運命をもて遊ばれていく健気な少年の感動物語【監督】デビット・リーン【監督】アレック・ギネス、ロバート・ニュートン、ケイ・ウォルシュ、ジョン・ハワード日時令和5年8月23日(水) 13:30~15:30場所八戸ポータルミュージアムはっちシアター2(八戸市三日町11-1)お申込み・お問い合わせ…【詳細はコチラ】 2023.07.19 お知らせ
講座 NPO法人 みちのく国際日本語教育センター 公開研修会「外国人に教える日本語」はじめの一歩 多文化共生って?異文化交流って?日本語はどうやって教えるの?・・・このようなことに興味がありませんか?対面クラスやオンラインクラスでの教え方の基礎を学びます。どなたでも参加できますので、ご興味のある方はお問い合わせください。*2日間の研修会です。対面とオンラインの両日とも参加できる方は、下記メールア…【詳細はコチラ】 2023.07.14 講座
助成金 2024年度 競輪・オートレースの補助事業 補助事業の基本方針本財団は、自転車競技法に基づく競輪振興法人、小型自動車競走法に基づくオートレース振興法人として、競輪・オートレースの収益を広く社会に還元し、競輪・オートレースの持続的発展を通じ、社会貢献を果たすため、地方自治体が施行する競輪・オートレースの売上げの一部により、機械振興並びに公益事業…【詳細はコチラ】 2023.07.12 助成金
セミナー 三陸ジオパーク研修会 ~種差海岸とジオのめぐみ~ この度、三陸ジオパーク認定ガイドの吉田博史氏を講師にお招きし、令和5年度三陸ジオパーク研修会を開催する運びとなりました。皆様方の御参加を心よりお待ちしております。概要日時令和5年7月15日(土)13:15~16:00会場種差海岸インフォメーションセンター レクチャールーム内容三陸ジオパーク研修会~種…【詳細はコチラ】 2023.07.10 セミナー
お知らせ 第27回複合機およびラベルライター寄贈プログラム NPO法人イーパーツでは、情報化支援を目的としたパソコンおよび周辺機器の寄贈プログラムを行なっています。本日は「第27回複合機およびラベルライター寄贈プログラム」のご案内です。同時に、リユースPCおよびリユースプロジェクターも申請頂けます。*リユースPCは法人格をもつ非営利組織のみ対象となります。こ…【詳細はコチラ】 2023.07.10 お知らせ
助成金 住友生命 第17回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集 住友生命保険相互会社は、第17回「未来を強くする子育てプロジェクト(主催:住友生命、後援:文部科学省/こども家庭庁)」(以下、「本プロジェクト」)の募集を7月10日から開始します。本プロジェクトは、「子育て支援活動の表彰」「女性研究者への支援」の2つの公募事業を柱として2007年にスタートしました。…【詳細はコチラ】 2023.07.07 助成金