イベント

『出前わいぐ in ラピア』パネル・チラシ・リーフレット・PR団体募集

八戸圏域住民活動促進事業の一環として、下記の日程及び内容で『出前わいぐ in ラピア』を開催いたします。参加を希望する団体は、2月24日(木)までにお申し込みください。パネル・チラシ等は、当日会場までご持参いただくか、開催2日前までに当セン…【詳細はコチラ】
講座

プロに学ぶ映える写真の撮り方

『映える・見せる・魅せるプロの技を学ぶ、会報・SNSを使った効果的な情報発信のために』コンパクトカメラ・スマホで「映える・見せる・魅せる」いつもとちょっと違った1枚を撮ってみませんか?初心者向けの楽しい講座です。日時令和4年3月12日(土)…【詳細はコチラ】
助成金

第34回NHK厚生文化事業団「わかば基金」

「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます。多くのグループからの申し込みをお待ちして…【詳細はコチラ】
セミナー

ソーシャルシンポジウム ~NPO×企業×行政 with・ポストコロナ時代に求められる新たな連携・協働とは~

日本政策金融公庫では、社会課題の解決に取り組むソーシャルビジネスを積極的に支援しています。より良い社会を実現するためには、NPO・企業・行政などの様々な主体が、それぞれの強みや特徴を活かし、共に協力しながら社会課題の解決に取り組むことが有効…【詳細はコチラ】
助成金

助成金制度のお知らせ

公益財団法人みちのく・ふるさと貢献基金「2022年度 教育・福祉・環境助成事業」についてお知らせします。募集の概要助成対象企業等原則として1年以上の継続的、組織的活動実績があり、助成金給付後、活動・研究報告書を提出できる青森県内の個人、団体…【詳細はコチラ】
お知らせ

咲む ~あんたの瞳、きらきらしとる!~

【あらすじ】看護師試験に合格したろうの女性の瑞月(みづき)は、就職活動で苦戦。そんな折、ある村の診療所で雇われる話が舞い込み、意気揚々と村にやってきた瑞月。しかし、採用を見送られることになり、落ち込む瑞月に役場からの仕事の紹介が・・・。村に…【詳細はコチラ】
助成金

令和4年度 社会福祉振興助成事業(WAM助成)募集のお知らせ

独立行政法人福祉医療機構(WAM)の社会福祉振興助成事業(WAM助成)は、NPOやボランティア団体などの民間福祉団体の皆さまによる福祉活動に対する助成制度です。令和4年度の助成対象事業の募集を行います。本年度から、新たに一部2か年にわたる事…【詳細はコチラ】
講座

男性に知って欲しい『笑顔を生む介護講座』

「見る」「話す」「触れる」「立つ」4つの技術を身につけて、いつか来る介護に備えてみませんか?講座詳細講座内容10:30~11:00 情報提供「初めて介護が必要になった時の流れ」11:00~12:00 講演「介護をかけがえのない時間にするため…【詳細はコチラ】
助成金

令和3年度下期 一般助成 障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動への助成募集

応募地域東日本エリア(北海道・東北・関東・中部地方:愛知・岐阜・福井以東)対象事業 障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動障害児 者に対する自助・自立の支援事業 助成決定後、令和4年6月1日から開始し、令和4年11月30日 (半年以…【詳細はコチラ】
お知らせ

令和3年12月9日(木) 開館時間変更のお知らせ

八戸市総合福祉会館では、下記日程にて害虫駆除・防除作業が行われます。それに伴い、開館時間を変更させていただきます。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。日程・開館時間 令和3年12月9日(木) 9:00~17:30※ 17:30…【詳細はコチラ】