【 も く じ 】
特定非営利活動法人 青森県防災士会 八戸支部
代表者 | 立花 悟 | 事務局 | 立花 悟 |
設 立 | 2008年3月 | 会員数 | 40人 |
入会金 | なし | 会 費 | 年 3,000円 |
連絡先 | 〒039-2116 上北郡おいらせ町秋堂20 (担当:立花) |
||
TEL | 56-2325 | FAX | 70-5933 |
メール | satoru_tatibana@yahoo.co.jp | ||
H P | なし | ||
活動の目的 | 防災士としての活動及び技術研鑽並びに地域住民の防災に対する意識向上を支援することによって、災害救援活動及び地域安全活動の促進に寄与することを目的とする。 | ||
主な活動 | 八戸市総合防災訓練や周辺市町村で行われる防災訓練へ参加して、防災に対する意識を高めるPR活動を行っています。 八戸市教育委員会と協力し、市内小中学校からの依頼を受けて防災教室の講師を派遣しています。 |
||
ひとことPR | 平成20年の会設立から、防災・減災のための活動を行っております。わかりやすく、子どもから高齢の方まで、講話などで自分を守る、家族を守れるようにアドバイスします。 |
八戸市交通安全母の会連合会
代表者 | 磯邉 エイ子 | 事務局 | 田端 麗子 |
設 立 | 1969年10月 | 会員数 | 約130人 |
入会金 | なし | 会 費 | なし |
連絡先 | 〒031-8686 八戸市内丸1丁目1-1 八戸市庁 くらし交通安全課 (担当:田端) |
||
TEL | 43-9218 | FAX | 43-2256 |
メール | kurashikotsu@city.hachinohe.lg.jp | ||
H P | なし | ||
活動の目的 | 地域における母親の交通安全活動の充実を図り、母親の立場から交通安全を推進し、交通事故のない明るい平和な家庭と地域づくりに寄与することを目的とする。 | ||
主な活動 | ○春夏秋冬の交通安全運動の推進と活動 ○街頭広報活動の実施(高齢者に対する反射材貼付活 動・飲酒運転根絶に関する活動) ○飲酒運転「しない・させない・許さない」署名活動 |
||
ひとことPR | これからも「交通安全は家庭から」を合言葉に各種活動を行っていきますので、御協力をお願い致します。 |