【 も く じ 】
特定非営利活動法人 みちのく国際日本語教育センター
代表者 | 馬場 亜紀子 | 事務局 | 馬場 亜紀子 |
設 立 | 2003年9月 | 会員数 | 46人 |
入会金 | なし | 会 費 | 正会員・個人 年 3,000円 団体一口 年30,000円 |
連絡先 | 〒039-1111 八戸市東白山台3丁目1-21 (担当:馬場) |
||
TEL | 080-6051-3109 | FAX | なし |
メール | michinokunihongo@gmail.com | ||
H P | なし | ||
活動の目的 | 青森県在住の外国人が、社会にとけ込み、安定した生活ができるために、日本語を習得することを目的とする。 | ||
主な活動 | 外国人の方の日本の生活がより豊かになるよう日本語教育の面からサポートしています。又、技術実習生の座学や市内外の学校での児童、生徒への日本語指導も行っています。外国人と日本人との交流の為のイベントも沢山あります。 | ||
ひとことPR | 英語が話せなくても、明るい笑顔と熱意で楽しく活動しています。研究会等で、教授スキルを磨きます。 |
八戸国際交流協会
代表者 | 武輪 俊彦 | 事務局 | 冷水 歩 |
設 立 | 1996年2月 | 会員数 | 184人 |
入会金 | なし | 会 費 | 個人 年1口2,000円 団体 年1口30,000円 |
連絡先 | 〒031-8686 八戸市内丸1丁目1-1 八戸市庁 市民連携推進課内 (担当:冷水) |
||
TEL | 43-9257 | FAX | 47-1485 |
メール | info@hachinohe-hira.jp | ||
H P | なし | ||
活動の目的 | 国際交流事業を通じて国際社会の相互理解の増進と国際親善への貢献をするとともに、八戸地域の国際化を図り、新たな地域づくりに寄与することを目的とする。 | ||
主な活動 | ○交流促進事業…市民向けの国際交流イベント等の実施 国際交流フェスタ、ハロウィンツアー、初級外国語講座等 ○在住外国人支援事業…外国人向けの日本語講座、防災教室等 ○通訳・ガイド支援事業…八戸市を訪れた外国人に対する英語ガイドの提供 ○調査広報事業…機関誌「りんぐりんぐ」作成、HP運営 |
||
ひとことPR | 国際交流に関心のある方どなたでも入会できます。お気軽にお問い合せください。Facebookでも情報配信中です♪ |