イベント

イベント

「ボランティア・市民活動フェスティバル2023」開催のお知らせ

ボランティア活動・市民活動の普及を目的として「ボランティア・市民活動フェスティバル2023」を開催すべく、準備を進めております。つきましては、参加を希望する団体は、6月7日(水)までにFAXまたは下記メールアドレスへ参加申込書を送付くださいますようご案内申し上げます。趣旨八戸市のボランティア団体や市…【詳細はコチラ】
イベント

世界自閉症啓発デー2023 in はっち

期間5月26日(金)~5月28日(日)イベント内容キャラバン隊公演-『みんなちがって、みんないい』障がいってなあに?5月28日(日) 13:00~14:30先着20名 シアター1映画『ぼくはうみがみたくなりました』5月27日(土) シアター1で2回上映(各回先着20名) 入場無料1回目10:00~ …【詳細はコチラ】
イベント

NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ

社会課題の解決や社会価値の創造に取り組むNPO/NGOが持続的に活動していくために、時には組織の基盤について考える機会を作ることが有効です。この「組織基盤強化」と呼ばれる取り組みについて基本的な考え方と、実際に取り組んだ団体の事例を聞き、考える「NPO/NGOの組織基盤強化のためのワークショップ」を…【詳細はコチラ】
イベント

八戸友の会・友愛セール

八戸友の会では、今年も友愛セールを八戸友の家で開催いたします。手作りのお菓子など、多数ございますので皆様お誘い合わせのうえ、お出かけくださいませ。日時令和5年5月25日(木) AM10:30~11:30※売り切れ次第終了いたします場所羽仁もと子記念館・八戸友の家八戸市沢里字古宮35-3TEL・FAX…【詳細はコチラ】
イベント

令和5年度「元気な八戸づくり」市民奨励金 公開ヒアリング審査会

まちづくり活動の事例や助成金活用のヒントが詰まった発表会です。とき4/22(土) 13:30~(2時間程度)※申込不要ところ八戸ポータブルミュージアムはっち1F はっちひろば※開場の「はっち」には駐車場がございませんので、近くの駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。内容市民活動団体…【詳細はコチラ】
イベント

NPO法人 北さんりく創研「地域づくりを語る会」

「北さんりく創研」では、2ヶ月に1度を目処にエリア内の市町村で「地域づくりを語る会」を開催し、地域でいろいろな活動をされている方のお話を聞きながら、参加者同士で情報交換をし、仲間を増やしていくこととなりました。令和4年度第3回「地域づくりを語る会」のご案内今回の「語る会」は「地域の宝を活かす」をテー…【詳細はコチラ】
イベント

自分たちでもできる避難所づくり体験

目的地域住民の防災への意識の向上と防災の取り組みに参画を促すことを目的とし、また女性が避難所設営の場で意見が言える人材の育成と、それらを活用することによって協働で行う地域の防災・減災につながることを目的とする。避難所づくりワークショップ日程令和5年1月15日(日)避難所を実際に作ってみよう【講演】題…【詳細はコチラ】
イベント

学生&高校生まちづくりコンペティション

当市では、学生や高校生の地域貢献に対する意識醸成及び活動の促進等を図ることを目的に、平成23年度より「学生まちづくり助成金制度」を、平成29年度より「八戸圏域高等学校地域活動促進事業助成金制度」を実施しております。このたび、助成金交付決定者から、それぞれの助成金を活用して取り組んだ事業の成果を公開で…【詳細はコチラ】
イベント

八戸藩南部家当主と楽しむ 参勤交代道中双六

江戸時代、大名は江戸と領地を1年または2年交替で在住することが義務づけられていました。これを「参勤交代」と云い、八戸藩南部家には、八戸から江戸までの参勤交代を描いた「参勤交代双六」(参勤交代道中双六)が伝わっています。「参勤交代双六」には100個ほどのマス目があり、当時の宿場町の様子や言い伝えなどを…【詳細はコチラ】
イベント

令和4年度 あおもり県民カレッジ 三八地区地域キャンパス講座(八戸市) 春の音楽会 ~音楽で巡る世界一周~

チーム「ハルモニア」として活動しているお二人の素敵な演奏に心癒されるひと時をお楽しみください。日時令和5年2月2日(木) 14:00~15:30場所八戸ポータルミュージアムはっち シアター2(八戸市三日町11-1)定員50名(要申込・先着順)講師杉本孝幸 氏(武蔵野音楽大学器楽コース(管楽器専修)卒…【詳細はコチラ】