講座

講座

令和5年度男性参画促進講座 家事・育児等体験交流講座 「子育てを心穏やかに~イライラの感情と上手く付き合う~」

楽しい子育ても、時にストレスを感じることも… 育児に役立つ感情のコントロールの仕方を、アンガーマネジメントを通じて学んでみませんか? 日時 令和5年12月2日(土) 10:00~11:30 会場 アピオあおもり 2階 小研修室2 ※参加無料 対象 県内に住む子育て中の父親 定員 10名 ※締切11月…【詳細はコチラ】
講座

八戸友の会家事家計講習会『どうする 物価高 今こそ家計簿』

羽仁もと子案家計簿を知っていますか 70代一人暮らしの生活 プログラム 11月3日(金) 10:00~11:30 会場 八戸ブックセンター 資料代 500円(飲み物付き) ※要予約 予約は八戸友の家:0178-24-2232 日、月、木曜日の10時~15時 お子様連れはご遠慮ください 11月11日(…【詳細はコチラ】
講座

令和5年度 あおもり県民カレッジ 三八地区地域キャンパス講座『文化講座 津軽三味線演奏会』

青森県の誇り「津軽三味線」の生演奏を聴き、津軽三味線の魅力と奥深さを再発見しましょう。 日時 11月5日(日) 13:30~15:30 場所 ポータルミュージアムはっち シアター2 八戸市三日町11-1 講師 森川 弘彩 氏 ・津軽三味線森川流主宰者 ・日本民謡協会 青森県連合委員長 定員・受講料 …【詳細はコチラ】
講座

南部家当主と第一線の歴史研究家から学ぶ「歴史講座」南部氏一族の歴史

日時 令和5年10月15日(日) 10時~16時30分 第一講座:10時~ 第二講座:13時~ 第三講座:14時40分~ 場所 久慈市中央市民センター(久慈市新中の橋5-28-4) 参加費 500円(資料代として当日会場にて) ※ 要事前申込 内容 第一講座 テーマ:「岩手に始まる八戸藩」 講師:佐…【詳細はコチラ】
講座

令和5年度 福祉オンブズマン 養成講座

私たち福祉オンブズマンは、社会福祉事業等のサービスを利用または必要とする人たちの権利を擁護し、利用者の選んだ、その人らしい生活を実現することを目的としています。利用者の意見に耳を傾け、何よりも利用者の権利を守り、かつ実現するような活動を通して、福祉社会の構築に役立ちたいと思っています。 当講座は、以…【詳細はコチラ】
講座

令和5年度わいぐ自主事業『パワーポイントを活用して発信力UP』~まずはパワーポイントに触れてみよう超初級講座~

パワーポイントを初めて活用したいと思っている方を対象に、基礎知識をはじめとする機能の紹介や各回のテーマに合わせた実践をします。 日時 プレゼンテーション編 簡単なプレゼンテーションの作成、その操作 10月24日(火) 13:30~15:00 チラシ作成編 チラシを作成するための基本的操作(文書や写真…【詳細はコチラ】
講座

女性チャレンジ講座 公開講座「人生の充実度を上げる!『ウェルビーイングキャリア』~しあわせのコツをつかんでイキイキ働く~」

ウェルビーイング・キャリアとは何かを知り、人生の充実度を上げるコツを学ぶとともにウェルビーイング・マインドを高めることで、困難を乗り越えるスキルを身に着けます。 強みの効果を知り、自分の強みを活かしたリーダーシップ・マインドを醸成します。 日時 令和5年10月20日(金曜日) 13時30分から17時…【詳細はコチラ】
講座

チャイルドラインあおもり・ひろさき受け手ボランティア養成講座

「子どもたちのこころの居場所」チャイルドラインにあなたも関わってみませんか? チャイルドラインとは、1970年代に北欧で始まった子ども専用フリーダイヤルをはじめとした活動の総称です。チャイルドラインは、子どもの話を聴くとともに、子どもの話に耳を傾ける大人を増やし、電話から見える子どもの現状を広く社会…【詳細はコチラ】
講座

あなたの「やりたい」に応える『X(元Twitter)・Facebook・Instagram講座』毎月2回開催

八戸市市民活動サポートセンター『ふれあいセンターわいぐ』では、登録団体を対象にSNS講座を年1回行ってきました。 しかし、年1回の講座だけでは自分が学びたいタイミングで学べない他、講座内容が登録団体のニーズに合っていないこともあり…そこで、市民活動にSNSをもっと活用してもらうために、SNS講座を年…【詳細はコチラ】
講座

NPO法人 みちのく国際日本語教育センター 公開研修会「外国人に教える日本語」はじめの一歩

多文化共生って?異文化交流って?日本語はどうやって教えるの? ・・・このようなことに興味がありませんか? 対面クラスやオンラインクラスでの教え方の基礎を学びます。 どなたでも参加できますので、ご興味のある方はお問い合わせください。 *2日間の研修会です。対面とオンラインの両日とも参加できる方は、下記…【詳細はコチラ】