講座

講座

男性向け介護支援講座『介護するあなたへ ~心を楽にする方法~』

日時令和7年1月25日(土) 10:00~11:30場所アピオあおもり保健指導室講座内容 講義:介護者のメンタルケア グループワーク講師工藤 多喜子 さん(介護福祉士)公益財団法人 介護労働安定センター勤務を経て、2023年独立。整体サロン…【詳細はコチラ】
講座

令和6年度 地域コミュニティ人材育成アカデミー 第1回講座『スマートフォンやインターネットの利活用講座』

スマートフォンやインターネットや活用した町内会運営 個人情報の取り扱いや管理方法 ツールやアプリの概要、危険性、具体的事例と対策講師斎藤 美佳子 氏さいとうサポート代表特定非営利活動法人あおもりIT活用サポートセンター インストラクター北海…【詳細はコチラ】
講座

市民活動とファンドレイジング『資金調達実践講座』

資金調達講座はこんな講座です。市民活動を続けていく中で、「活動の資金に余裕があったら、もっと・・・」と思うことはありませんか?そのような団体、個人の方に是非ご参加いただきたい講座です。どのような助成金があるのだろうか? 自分たちの活動であれ…【詳細はコチラ】
講座

家事家計講習会 物価高!家計簿が支える日々のくらし 先を見通す予算生活『暮らしのこと お金のこと』-展示とミニ講習-

我が家のおかず代はいくら?120年前から愛されている、羽仁もと子案家計簿の紹介これは便利で簡単!クラウド家計簿kakei+の紹介日時11月2日(土) 10:00~15:0011月3日(日) 10:00~14:30入場無料。申込みは不要です。…【詳細はコチラ】
講座

八戸市男女共同参画意識啓発講演会〔八戸市民大学講座第8講義〕 木山祐策さん講演会&ミニコンサート

がんの闘病後に歌手デビュー。自身を支えてくれた「家族」をテーマに謳いつづける講師木山 裕策 さん(シンガー)◆プロフィール◆会社員であった36才のときに甲状腺がんが発覚。医師から声が出なくなる可能性も告げられ一時ふさぎ込むも、家族の応援によ…【詳細はコチラ】
講座

令和6年度 あおもり県民カレッジ三八地区地域キャンパス講座 和尚さんのさわやか説法『くもの糸・その後のカンダタ』

芥川龍之介の児童文学「くもの糸」は有名なお話ですが、さて、「その後のカンダタ」はどうなったのでしょうか?ペンネーム“悪たれ川流之介”が、その続きの話をいたします。講師常現寺住職 高山 元延 氏日時令和6年10月17日(木) 13:30~15…【詳細はコチラ】
講座

令和6年度男性参画促進講座 家事・育児等体験交流講座 「パパは我が家のカメラマン」

家族との大切な瞬間をおさめるカメラ撮影。アピオあおもり館内の撮影スポットを家族みんなで回りましょう!お持ちのスマホを使って上手に撮れるコツを、プロのカメラマンが教えてくださいます。これを機会に、「こんな風に撮ってほしいな」と家族で意見を伝え…【詳細はコチラ】
講座

災害ボランティア入門講座

災害ボランティアはボランティアセンターや避難所の運営になくてはならない存在です。そんな災害ボランティアについての基礎知識やその役割について学びます。また、能登半島地震による現地の状況についてお話を伺います。災害について改めて考えてみませんか…【詳細はコチラ】
講座

令和6年度 八戸圏域住民活動促進講座「協働のまちづくり研修会」多世代共創のためのダイアログを体験しよう!

『話し合いの場をスムーズに進行するコツ』『幅広い年代で協力するポイント』が学べます!日時令和6年10月5日(土) 13:30~16:00場所八戸ポータルミュージアムはっち 2階 シアター2内容多くの団体が課題としている「後継者不足」に視点を…【詳細はコチラ】
講座

令和6年度あおもりウィメンズアカデミー 働く女性リーダーコース『働く女性の仕事術講座』

働く女性を対象に、指導的地位や意思決定の場に参画し、活躍できる人材の育成を目指します。助成リーダーを増やしたいと考えている企業・団体の皆様、ぜひご活用ください!対象県内の企業・団体において、今後の管理職やリーダー等となるための資質とノウハウ…【詳細はコチラ】