セミナー

セミナー

親の時間Zoom体験交流会 子どもや家族ともっといい関係をつくるために

親の時間とは 代表の小野わこが、自ら子育てをする中で気づいた二つの大切なことを全ての親に伝えたいと考え、1997年に札幌で始めた親たちのクラスです。 大切なことのひとつは、子どもが泣くのは親を責めているのではなく、悲しさや苦しさという傷ついた感情を癒そうとしていること。 もう一つは、どの親も自分の子…【詳細はコチラ】
セミナー

興道舘高等学院学習講演会 不登校からの自立とその時大人ができること ~子どもの味方になる見方と適切な関わり~

現在、多くの子ども達が学校に行けずに苦しんでいます。全国で10万人を越える中学生が不登校となり、毎年7万人以上の高校生が退学していきます。しかも、保健室登校や、他校への転校はカウントされていませんから、実際の数字はもっと大きいものとなるでしょう。不登校の理由はさまざまですが、社会性やコミュニケーショ…【詳細はコチラ】
セミナー

あおもり地域づくりスタートアップミーティング ~この時代、さらにこれから・・・じぶんも地域も持続可能となる活動スタイルとは!?~

青森県において様々な地域課題の解決に向けて、それぞれの地域に住む市民が活動を展開している中で、多くの団体、NPOが組織化されています。県内の市町村においても「協働のまちづくり」を総合計画の目指す方向性に組み込み、市民主体の組織や団体と行政や関係機関、企業が目的、目標を共有し、共に地域課題を解決してい…【詳細はコチラ】
セミナー

第35回 ニッセイ財団 シンポジウム開催 「高齢社会を共に生きる」つながる支援の展開と人生100年時代の地域・まちづくり -コロナ禍を乗り越えて-

 日時 2022年12月3日(土) 13:00~17:00  場所 TKPガーデンシティ大阪淀屋橋(会場参加+オンライン配信) 〒541-0042 大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋ビル 料金 参加無料 プログラム 下記リンクからご確認ください。 申込み方法 「Web申込」と「ハガ…【詳細はコチラ】
セミナー

【一般財団法人セブン-イレブン財団】Webセミナー 生物多様性×市民活動のミライ ~助成金合同説明会 同時開催~

セブン-イレブン記念財団では環境市民団体の活動を支援するために、「助成金セミナー」を開催しています。 セミナーでは助成制度を有効に活用していただくために、財団・企業や行政などの助成担当者が、それぞれの助成制度の特徴や助成申請のポイントをわかりやすく説明します。 また環境に携わる団体による基調講演もあ…【詳細はコチラ】
セミナー

私たちの『視点でのまちづくりセミナー』受講生募集

地域での活動の幅を広げたい!仲間をつくりたい!私の強みを活かしたい! このような想いをお持ちの女性の皆様、日ごろの想いや経験を活かして、自分も地域も幸せにするチカラを身につけませんか? 対象 青森県在住の18歳以上の女性 地域づくりやまちづくり等に興味のある方 全4回の講座+修了式に参…【詳細はコチラ】
セミナー

ソーシャルシンポジウム ~NPO×企業×行政 with・ポストコロナ時代に求められる新たな連携・協働とは~

日本政策金融公庫では、社会課題の解決に取り組むソーシャルビジネスを積極的に支援しています。 より良い社会を実現するためには、NPO・企業・行政などの様々な主体が、それぞれの強みや特徴を活かし、共に協力しながら社会課題の解決に取り組むことが有効だと考えられます。 本シンポジウムでは、「NPO・企業・行…【詳細はコチラ】
セミナー

会えない時代の協働のまちづくり ~現場から見えた今とこれから~

配信日時 令和3年11月20日(土) 13:30~15:00 申込期限 令和3年11月12日(金) 対象 八戸圏域に住む市民活動関係者、地域コミュニティ活動関係者、まちづくりに興味がある方、どなたでも参加OK 【こんな方にオススメです!】 コロナ禍で思うように活動できず、継続できるか不安だ……【詳細はコチラ】
セミナー

八戸中心街に新しい賑わいを創る『プレイスメイキングをはじめよう』マーケットと広場で高めるまちの魅力づくり

このたび、八戸市中心市街地活性化協議会では、まちなか広場研究所主宰の山下裕子氏とO+Architecture代表の鈴木美央氏を講師にお招きし、まちづくりに関する研修会を開催いたします。 日本各地で、マルシェ、ファーマーズマーケット、朝市などが、道路や広場、商店街といった様々な区間で開催されています。…【詳細はコチラ】
セミナー

コロナ禍の新生活スタイルとして『自閉症支援者セミナー オンライン配信をスタート』

昨年、COVID-19の流行により中止となりました自閉症支援者セミナーですが、定員数を大幅に削減し、今年度再開する運びとなりました。しかしながら、未だに収束に至らないこともあり、セミナーを収録しオンライン配信も行うことにいたしました。 1週間の期間限定配信中に、ご自分の都合の良い場所や時間をお選びい…【詳細はコチラ】